WEKO3
-
RootNode
アイテム
ユーザ視点によるIPv6インターネット環境の調査
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216769
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216769081cae55-3bb7-452d-96c7-2e1aab07264b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-28 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ユーザ視点によるIPv6インターネット環境の調査 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Survey of the IPv6 Internet Environment from a User Point of View | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | IOT/RDM/IA/SITE | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社インターネットイニシアティブ | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
慶應義塾大学/株式会社ブロードバンドタワー | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Keio University / BroadBand Tower, Inc. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||||||
著者名 |
新, 麗
× 新, 麗
× 豊田, 安信
× 北口, 善明
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | インターネットのユーザは,使用している環境や品質について数値として認識することは少ない.本報告では,IPv6/IPv4 に対応した通信品質計測 Web サービス “iNonius Speed Test” を利用して,ユーザに提供されているインターネット環境の分析を行った.計測サービスによって数値化されたインターネットの品質は,IPv4 より IPv6 のほうが全体に高品質であること,時間等によりゆるやかに変動していること,既存の計測方法よりも変動の差が大きいことが認められた. | |||||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Internet users rarely recognize their Internet environment as a measured value. In this paper, we measured an end-user Internet environment by “iNonius Speed Test”, a web service that measures the Internet quality of users with IPv4/Ipv6 dual stack, and analyzed that data. The result of the measurement service shows IPv6 is higher quality than IPv4, and the data fluctuates according to time of day, and the range of fluctuation is more prominent than the existing tool. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2022-IOT-56, 号 13, p. 1-6, 発行日 2022-02-28 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |