WEKO3
-
RootNode
アイテム
AND拡張とXOR拡張の3値入力2者間カードベースプロトコルの関係について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/217894
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/217894e7f4e196-5a83-4b8d-b63d-916101550d94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | AND拡張とXOR拡張の3値入力2者間カードベースプロトコルの関係について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Relationship between AND extension and XOR extension of 3-valued input with 2-party card-based protocols | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | CSEC | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社インターネットイニシアティブ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Internet Initiative Japan Inc. | ||||||||
著者名 |
須賀, 祐治
× 須賀, 祐治
|
|||||||
著者名(英) |
Yuji, Suga
× Yuji, Suga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2 者間の AND 演算によるマッチングはカードベースプロトコルにおける一般的なアプリケーションであり,気まずくならない告白ができることが知られている.2 者間の秘密計算によって AND 演算出力が 0 である場合,入力が 0 だったのか 1 だったのかを秘匿できる意味で,相手に入力がバレないことから気まずくならないとされている.0, 1 という 2 択の入力を持つ通常の AND 演算を拡張し,0 でも 1 でもない第 3 の値「不定」を入力可能な拡張 AND プロトコルが SITA2021,SCIS2022 で提案されている.また XOR 演算に対する同様の拡張についても 84 回 IPSJ 全国大会 (2022 年 3 月) にて提案されており,それぞれ可換な半群の分類が与えられている.本稿は上記の AND 拡張と XOR 拡張の可換な半群において,代数的に同値であることを見出すことで,カードベースプロトコルの実装として見るとそれぞれ互換性のある 2 つの事例について報告する.プロトコルの手順としては全く同じままで,エンコーディングルールのみを変更することにより,真偽表の異なるカードプロトコルを構成することができることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The matching situation with AND operations between two parties is a common application in card-based protocols, and it is known to provide a non-embarrassing confession of love. This means that the other party does not know whether the input was 0 or 1, which is said to avoid embarrassment. Extended AND protocols that extend the normal AND operation with two input choices of 0, 1 to allow a third ”indeterminate” value that is neither 0 nor 1 has been proposed in SITA2021 and SCIS2022. Similar extensions to the XOR operation were also proposed at the 84th national Convention of IPSJ in March 2022, each of which is given commutative semigroup classifications. By finding algebraic isomorphism in the commutative semigroups of AND and XOR extensions discussed above, this paper presents two examples of compatible implementations of the card-based protocols. We also show that it is possible to construct card protocols with different boolean tables by changing only the encoding rules while keeping the same procedures exactly. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2022-IOT-57, 号 12, p. 1-7, 発行日 2022-05-12 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |