WEKO3
-
RootNode
アイテム
日本語文から漢字を増やして仮名を除くことによる日本人でも中国人でも読める偽中国語の自動生成システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219527
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219527bf71b8ba-2a1d-4936-994e-31f31ed1cee3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-08-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本語文から漢字を増やして仮名を除くことによる日本人でも中国人でも読める偽中国語の自動生成システム | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学 | ||||||||||
著者名 |
温, 婉言
× 温, 婉言
× 橋田, 朋子
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 日本語の文章から仮名を除去し漢字だけ残した「偽中国語」は、一見中国語のように見えて日本人も中国人も読める面白さから日中のソーシャルメディアを中心に話題になっている。本研究では、人が手動で行っていた日本語文からの偽中国語文への変換を、自動化することを目指す。特に可読性を高めるために、日本語形態素分析システムMecab、かな漢字変換ツールGoogle CGI API for Japanese Inputなどを利用して、含まれる漢字を増やした上で日本語文を偽中国語文に変換するシステムを提案する。本稿では提案システムの実装の詳細、生成された偽中国語の評価実験の結果、偽中国語の特性をいかした応用例について述べる。 | |||||||||
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022論文集 巻 2022, p. 226-230, 発行日 2022-08-25 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |