WEKO3
-
RootNode
アイテム
情報Iの教科書におけるプログラミング分野の比較と考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220470
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220470b9e0d85b-b2e4-4fa3-b489-d27d748e16f8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-10-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報Iの教科書におけるプログラミング分野の比較と考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Comparison and Consideration of Programming Fields in Information Study I Textbooks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [研究論文] 情報I,教科書,プログラミング,大学入学共通テスト,DNCL | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
愛知県立小牧高等学校 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Aichi Prefectural Komaki High School | ||||||||
著者名 |
井手, 広康
× 井手, 広康
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyasu, Ide
× Hiroyasu, Ide
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 令和4年度より高等学校では「情報I」が始まり,プログラミングの分野では,基本的に教科書に記載されたプログラミング言語を用いて授業を行うことになる.また,令和7年度からの大学入学共通テストに「情報」が導入されることから,授業で扱うプログラミング言語と共通テスト「情報」に出題されるDNCLとの違いを意識しながらプログラミング教育を実施する必要がある.そこで本研究では,DNCLと「情報I」の教科書に使用されているPython,JavaScript,VBA,Scratchとの相違点について考察するとともに,試作問題/サンプル問題と教科書に記載されているプログラミング分野の内容について比較を行った.その結果,DNCLと各プログラミング言語には,変数の宣言,ブロックの区切り,オブジェクトの結合,配列/リストの作成と操作,for文の表記などに大きな違いがあること,すべての教科書が試作問題/サンプル問題に出題された内容を網羅できているわけではないことが分かった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A subject “Information Study I” will start in high school from April 2022, and in the field of programming, classes will be basically conducted using the programming language described in the textbook. In addition, it needs that programming education will be conducted while being aware of the difference between the programming language used in class and DNCL since “Information Study” will be introduced into the Common Test for University Admission from January 2025. Therefore, in this study, we will consider the differences between DNCL and Python, JavaScript, VBA, and Scratch used in the textbook of “Information Study I”, and compared the prototype test/sample test with the contents of the programming field described in textbooks. As a result, it turned out that there are major differences between DNCL and each programming language in variable declaration, block delimiter, object concatenation, array/list creation and operation, for statement notation, etc., and not all textbooks can cover the contents of the prototype test and sample test. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12697953 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE) 巻 8, 号 3, p. 8-18, 発行日 2022-10-21 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-4234 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |