WEKO3
-
RootNode
アイテム
情報の授業をしよう!:情報Iで取り組む主体的・対話的で深い学びの授業デザイン -学習サイクルを回して学びの質的改善-
https://doi.org/10.20729/00222708
https://doi.org/10.20729/00222708f2e39e2b-d273-4fa8-a383-a9befa298e12
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine_02(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報の授業をしよう!:情報Iで取り組む主体的・対話的で深い学びの授業デザイン -学習サイクルを回して学びの質的改善- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Let's Learn Informatics:Instructional Design for Proactive, Interactive, and Deep Learning of Information Study I | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 連載 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.20729/00222708 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者所属 | ||||||||
千代田区立九段中等教育学校 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KUDAN Secondary School | ||||||||
著者名 |
須藤, 祥代
× 須藤, 祥代
|
|||||||
著者名(英) |
SUDO, Sachiyo
× SUDO, Sachiyo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では情報Iの事例を取り上げている.1つ目が,単元の導入で実施している基礎知識を学習する協働学習で,主体的・対話的な学びにより,学びを人生や社会に生かそうとする態度を養うための授業デザインである.もう1つが,得た知識・技術を活用してよりよい社会を創ることを意識して思考・判断・表現をする授業デザインとして,PBL(課題解決学習)を実施しているデータの活用と情報デザインの各分野の事例である.学習サイクルを何度も回し徐々に質の高い理解を図っていくことで,知識の量を削減せず,質の高い理解を図るための学習活動の質的改善をしており,カリキュラムマネジメントや授業時数に応じた授業デザインも紹介している. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 64, 号 1, p. 19-25, 発行日 2022-12-15 |
|||||||
公開者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |