Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-03-08 |
タイトル |
|
|
タイトル |
IOT研究会におけるハイブリッド研究会運営の記録 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Operational Achievement of the Hybrid Research Meeting held by IPSJ SIG-IOT |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
IOTセッション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
近畿大学 |
著者所属 |
|
|
|
京都大学 |
著者所属 |
|
|
|
京都大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kindai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology |
著者名 |
三島, 和宏
中村, 豊
福田, 豊
柏崎, 礼生
中村, 素典
森村, 吉貴
北口, 善明
|
著者名(英) |
Kazuhiro, Mishima
Yutaka, Nakamura
Yutaka, Fukuda
Hiroki, Kashiwazaki
Motonori, Nakamura
Yoshitaka, Morimura
Yoshiaki, Kitaguchi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
新型コロナウィルス感染拡大に伴い,さまざまな場面においてオンライン化された取り組みがなされるようになった.オンラインのみで行われるものに加えて,対面とのハイブリッドな場も多くなった.学会運営においてもこれは例外ではなく,情報処理学会インターネットと運用技術研究会(IOT 研究会)でも研究発表会のオンライン化の後にハイブリッド化が行われ,多くの研究発表会が実施されてきた.オンラインのみの配信環境では,多くは人が分散的になり,Zoom や Webex などの Web 会議システムを駆使すればほぼ目的を達成できた.しかし,ハイブリッドな環境においては,対面環境の整備も必要であり,オンラインと対面の両方を意識した環境構築が必要となる.本稿では,IOT 研究会におけるハイブリッド対応に関して,1) 既設システムをより深く活用するもの,2) 一般的な Web 会議での利用機器を用いるもの,3) 可搬物をシンプル・軽量にしたもの,といった類型に分類し,類型ごとにまとめてそれぞれの研究発表会でのシステム構成や実際のハイブリッド開催の研究会での運用の知見を網羅的にまとめる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
With the outbreak of the new coronavirus, online activities have been carried out in a variety of situations. In addition to events held in only online, many hybrid meetings with face-to-face activities have also been held. The Internet and Operation Technology Group (SIG-IOT) of the Information Processing Society of Japan (IPSJ) has held many research conferences using a hybrid format after the online format of research conferences. In an online-only distribution environment, most of the people are decentralized, and the objectives could be achieved almost by making use of web conferencing systems such as Zoom and Webex. However, in a hybrid situation, it is necessary to provide a face-to-face environment as well, and it is necessary to build an infrastructure that is aware of both the online and face-to-face formats. In this paper, we discuss the hybrid environment for IOT research conferences, classifying them into the following categories: 1) those that make deeper use of existing systems, 2) those that use general web conferencing equipment, and 3) those that make use of simple and lightweight portable equipment. We summarize the system configurations at each research conference and the knowledge of operation at actual hybrid conferences. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2023-IOT-60,
号 8,
p. 1-6,
発行日 2023-03-08
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |