WEKO3
-
RootNode
アイテム
基礎的な数式の構造理解に向けた2種類の数式ハイライト手法の比較調査
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231621
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23162165426abf-4763-4e37-b3cf-94e4dd252a78
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年1月8日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, HCI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-01-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 基礎的な数式の構造理解に向けた2種類の数式ハイライト手法の比較調査 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 可視化 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Meiji University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Meiji University | ||||||||||
著者名 |
植木, 里帆
× 植木, 里帆
× 中村, 聡史
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 基礎計算は数学学習の基盤となるため,符号間違えのようなケアレスミスは早い段階で修正したほうが良い.そのためには数式の構造理解が重要であることから,我々はその支援を目的とし,計算中の数式の特定箇所へハイライトをすることで計算ミスを減らす手法を提案してきた.また,計算においてどのようなハイライト法が効果的であるかを調査するため,6 種類のハイライト法を用いて,すでに計算された数式から間違えている箇所を見つけ出す実験を行った.しかし,どういった要因が正答率や解答時間に影響するのかを明らかにできていなかった.そこで本研究では,分配法則を利用して解く問題に限定し,これらの問題に効果的だと考えられる 2 種類のハイライト手法を用いた実験をクラウドソーシング上で幅広い年代を対象に行い,適切なハイライト手法について検討を行った.実験の結果,括弧にマーカーを引いたようなハイライト手法が数式の構造理解を促進する可能性や,文字のきれいさ,計算ミスタイプによって有効なハイライト手法がある可能性などを明らかにした. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2024-HCI-206, 号 20, p. 1-8, 発行日 2024-01-08 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |