Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2024-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
個別フィードバックを行う議論支援エージェントシステムの提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposing of Discussion Support Agent System Using Individual Feedback |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
議論支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学情報理工学域 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
岡山県立大学大学院情報系工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
岡山県立大学大学院情報系工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
専修大学ネットワーク情報学部 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学情報理工学域 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Informatics and Engineering, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Informatics, Graduate School of Informatics and Engineering, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Computer Science and Systems Engineering, Okayama Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Computer Science and Systems Engineering, Okayama Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Network and Information, Senshu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Informatics and Engineering, The University of Electro-Communications |
著者名 |
渡邊, 愛恵
西村, 龍之介
菅本, 祐也
石井, 裕
望月, 俊男
江木, 啓訓
|
著者名(英) |
Chikae, Watanabe
Ryunosuke, Nishimura
Yuya, Sugamoto
Yutaka, Ishii
Toshio, Mochizuki
Hironori, Egi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,少人数議論を対象として,議論参加者のリアクションに応じて個別フィードバックを行う議論支援エージェントシステムを提案する.一部の議論参加者に発話の偏りが生じることに対して,議論参加者の均等化を促す研究がある.しかし,全体の場においての発話の促しや傾聴による働きかけを行っても従わないことがあるという課題があった.これに対して,議論参加者のリアクションに応じて,議論参加者の本人のみに称賛や励ましといった個別フィードバックを行う議論支援システムを提案する.個別フィードバックによって,より肯定的に全体の働きかけを受け入れることを目的とする.評価実験として,3 人 1 組の計 4 グループで 2 回の議論を実施した.その結果,全体の働きかけを受け入れていることがわかった.また,個別フィードバックに対して好意的であり,議論参加者の行動変容を促す可能性が示唆された. |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
AB00006906 |
書誌情報 |
研究報告コラボレーションとネットワークサービス(CN)
巻 2024-CN-121,
号 32,
p. 1-6,
発行日 2024-01-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2758-8262 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |