WEKO3
-
RootNode
アイテム
グループ発表を対象とした学生相互評価の妥当性に影響する要因の分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/237896
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/237896d741b0ed-9f02-47ab-ab4c-01ca7f7559cf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-08-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | グループ発表を対象とした学生相互評価の妥当性に影響する要因の分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analysis of Factors Influencing Validity of Peer Assessment Between Students for Group Presentations | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アクティブラーニング,PBL,評価手法,ピアアセスメント | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
千葉工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
三浦, 元喜
× 三浦, 元喜
|
|||||||
著者名(英) |
Miura, Motoki
× Miura, Motoki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 学生相互評価は,グループ活動の成果物としての発表やレポート等の評価方法として,ひろく利用されている.しかし,学生相互評価では学生が直接評価に関わるため,公正性や妥当性がかならず担保されているとはいえない.我々は,グループ発表を行う実験講義科目を対象として,学生相互評価の妥当性に影響する要因を調査した.分析の結果,教員が学生個人の発表を評価した際の点数と,学生個人が行った相互評価の妥当性(教員評価との順位相関)には,弱い正の相関があることがわかった.また,学生が入力したコメント量の多寡や,学生が別途提出したレポートの点数は,学生相互評価の妥当性との有意な相関はみられなかった. | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集 巻 2024, p. 307-311, 発行日 2024-08-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |