WEKO3
-
RootNode
アイテム
理学療法初学者の患者情報収集支援を目的とした患者情報収集支援ツールの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/241854
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/241854813f2de4-d750-4873-b603-c5b763a26843
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2027年1月7日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2025 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, HCI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 理学療法初学者の患者情報収集支援を目的とした患者情報収集支援ツールの提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | セッション9: 生理・医療 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
関西大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
関西大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
甲南女子大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kansai University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kansai University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Konan Women's University | ||||||||||||
著者名 |
岩脇, 朱梨
× 岩脇, 朱梨
× 松下, 光範
× 堀, 寛史
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 理学療法のプログラム立案においては,患者情報を適切に収集する必要があるが,理学療法初学者はその情報収集に多くの時間を要するだけでなく,患者情報を見落とすこともしばしばある.そのため,不十分な情報に基づいて問題点の抽出やプログラム立案を行う可能性がある.これを解決するために,本研究では携帯端末で利用可能な患者情報収集支援ツールを提案する.本ツールでは,患者情報の各評価項目を「基本情報,医学的情報,社会的情報,理学療法評価」の 4 つの情報に分類し,どの情報を収集すべきかを理解しながら効率よく患者情報を収集できるようにしている.提案ツールの有効性を検証するため,入職後 1~3 年目の理学療法士 10 名を対象とし,従来の記録手法と提案ツールでの比較実験を行った.その結果,評価項目数及び記録時間において提案ツール使用群の方が従来の記録手法よりも優れた効果を示すことが示唆された. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2025-HCI-211, 号 42, p. 1-7, 発行日 2025-01-07 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |