WEKO3
-
RootNode
アイテム
財政学はなぜ移民を論じるべきなのか? : 隣接領域における議論の限界と「貢献論」の問題を踏まえて (<特集>移民の財政学的検討 : 理論・制度・自治体)
https://doi.org/10.14992/00021567
https://doi.org/10.14992/00021567f5096c33-2345-4827-b1c8-6133e858847f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(WEKO2) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 財政学はなぜ移民を論じるべきなのか? : 隣接領域における議論の限界と「貢献論」の問題を踏まえて (<特集>移民の財政学的検討 : 理論・制度・自治体) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Why Public Finance Needs to Discuss Immigrants : Lack of Adequate Fiscal Studies on Immigration in Other Disciplines and Problems of “the Fiscal Contribution ”Framework (Essays on Immigration from the Perspective of Public Finance : Theories, Institutions and Local Governments) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 移民財政貢献論, 一般報償性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14992/00021567 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別 | ||||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述 | Article | |||||
作成者 |
掛貝, 祐太
× 掛貝, 祐太× 早﨑, 成都× Kakegai, Yuta× Hayasaki, Seito |
|||||
著者よみ |
カケガイ, ユウタ
× カケガイ, ユウタ× ハヤサキ, セイト |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00248808 | |||||
書誌情報 |
立教經濟學研究 巻 75, 号 4, p. 3-30, 発行日 2022-03 |
Share
Cite as
掛貝, 祐太, 早﨑, 成都, Kakegai, Yuta, Hayasaki, Seito, 2022, Why Public Finance Needs to Discuss Immigrants : Lack of Adequate Fiscal Studies on Immigration in Other Disciplines and Problems of “the Fiscal Contribution ”Framework (Essays on Immigration from the Perspective of Public Finance : Theories, Institutions and Local Governments): 3–30 p.
Loading...