WEKO3
インデックスリンク
アイテム
SSRIによるドパミンへの影響
https://redcross.repo.nii.ac.jp/records/12212
https://redcross.repo.nii.ac.jp/records/12212c558af7d-9d09-454f-8366-7efcb47bcd5a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-08-14 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | SSRIによるドパミンへの影響 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The influence over the dopamine by SSRI | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | SSRI | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | エスシタロプラム | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ドパミン増強 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | SSRI | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Escitalopram | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | dopamine reinforcement | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
大久保, 恒正
× 大久保, 恒正
× 安藤, 寿博
× 垣内, 無一
× 中山, 明峰
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本来、DAT(ドパミントランスポーター)阻害作用を有しないSSRIであるエスシタロプラムを使用した基礎実験で、A10神経刺激作用を有することが報告されている。然しながら、現在までその事実に対する理由は明確にされてはいない。そこで本稿では、その論理的背景について推察した。その結果、直接的な経路ではなく、セロトニン神経の細胞体樹状突起上の5HT1A自己受容体を介した間接的なドパミン遊離の増強が考えられた。 今後、SSRIによるドパミン遊離の増強が、慢性疼痛疾患に対しても有効性を秘めている可能性がある。 |
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | Escitalopram is SSRI of having DAT (dopamine transporter ) inhibitory-action which is not. Having A10 nerve stimulus operation by the basic experiment which used Escitalopram is reported. However, until the present, a reason to the fact isn't made clear. At this article, it supposed about the logical background. As a result, it was not straight course and the reinforcement of the indirect dopamine isolation through the 5HT1A autoreceptor on the somatodendritic of the serotonin nerve was thought of. In the future, there is possibility that the reinforcement of the dopamine isolation by SSRI keeps effectivity to the chronic pain disease. |
|||||||||||||
書誌情報 |
高山赤十字病院紀要 en : Japanese Red Cross Takayama Hospital 巻 40, p. 33-37, 発行日 2017-03-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 高山赤十字病院 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 0387-7027 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |