WEKO3
-
RootNode
アイテム
留学生のメンタル・サポート-指導教員の役割-
https://nuk.repo.nii.ac.jp/records/277
https://nuk.repo.nii.ac.jp/records/2773723e823-332f-46e4-9ba6-99480aa56850
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 留学生のメンタル・サポート-指導教員の役割- | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study on Feature of Consultation for International Students — The Role of an Adviser of Foreign Students — | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 留学生 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | メンタルヘルス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | カウンセラー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 支援態勢 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 指導教員 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | foreign students | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | mental health | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | psychological counselor | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | support system | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | academic advisors | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||
著者 |
金城, 尚美
× 金城, 尚美
× 渡真利, 聖子
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 国の施策による留学生の増加により、日本に来る留学生の背景が多様化している。また日本という異文化の環境におかれ心身に不調をきたす留学生も少なくない。そのため、より充実した支援が求められている。本稿では特に精神的な面で問題を抱える留学生についてどのようなサポートを行ったのか事例を報告し、指導教員の役割について考察した。その結果、留学生の個人情報の保護に配慮しつつ、関係教職員、専門家、友人を含めた関係者との連携と恊働によるサポート態勢の必要性が浮き彫りになった。さらに連携と協力、適切な支援のためには指導教員がキーパーソンとなり「つなぐ」という役割が重要であることがわかった。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本論文は「九州地区国立大学教育系・文系研究論文集」Vol.3, No.2(2016/3)に査読を経て受理された。 | |||||||||
書誌情報 |
九州地区国立大学教育系・文系研究論文集 巻 3, 号 2, p. No.11, 発行日 2016-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 九州地区国立大学間の連携事業に係る企画委員会リポジトリ部会 | |||||||||
情報源 | ||||||||||
関連名称 | 琉球大学 個人投稿枠 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
URI | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/43477 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/43477 | |||||||||
識別子タイプ | HDL |