WEKO3
-
RootNode
アイテム
戦時下のトヨタ自動車工業 ―軍需動員としての航空機事業への進出―
https://doi.org/10.15012/00000598
https://doi.org/10.15012/000005984ec9978f-259e-47b8-be0b-e89a6128ac06
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 笠井雅直
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 戦時下のトヨタ自動車工業 ―軍需動員としての航空機事業への進出― | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Toyota Motor Co., and Aircraft in the Japanese Wartime Economy | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | トヨタ自動車工業 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 豊田喜一郎 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 東海飛行機 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 航空機 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15012/00000598 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
笠井, 雅直
× 笠井, 雅直
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | トヨタ自動車工業の創業者であった豊田喜一郎は,それまでの豊田の事業が基盤とした綿業中心からの転換を図るべく自動車事業に参入し,挙母町に広大な用地を確保し,自動車の大量生産の体制を構築するのであるが,その一方で,航空機に関する試行も継続していた。トヨタ自動車工業は戦時下,陸軍からの要請により川崎航空機工業と共同で東海飛行機を設立し航空機分野に参入するが,その生産は企業整備の対象となっていた旧中央紡績の工場を活用したものであり,トヨタ自動車工業の挙母工場では自動車生産に集中していた。豊田喜一郎の志向は民需用の航空機にあった。 | |||||||
書誌情報 |
名古屋学院大学論集 社会科学篇 en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSYU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES 巻 52, 号 2, p. 109-126, 発行日 2015-10-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 名古屋学院大学総合研究所 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-0048 |