WEKO3
-
RootNode
アイテム
ヒトはなぜ赤に反応するのか? : 赤色の機能に関する進化心理学的研究
https://doi.org/10.15012/00000938
https://doi.org/10.15012/00000938a30829e9-ee84-474a-a66e-209ef0ad83f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 柴崎全弘
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-08-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ヒトはなぜ赤に反応するのか? : 赤色の機能に関する進化心理学的研究 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Why humans react to red? : Evolutionary psychological studies on the functioning of red | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 赤色 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 心理学的機能 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 性差 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 進化心理学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15012/00000938 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | ヒトハナゼアカニハンノウスルノカ? : アカイロノキノウニカンスルシンカシンリガクテキケンキュウ | |||||||
著者 |
柴崎, 全弘
× 柴崎, 全弘
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 古くから,色はヒトの心理面に影響を及ぼすと考えられてきたが,色の効果に関する先行研究は,色のイメージを質問紙で尋ねる形式のものが中心であった。しかし,2004年のアテネオリンピックにおいて,ボクシング,レスリング,テコンドーのユニフォームや防具の色が,選手の勝率に影響を与えたことがNatureに発表されて以降,さまざまな文脈において色の機能に関する研究が盛んに行われるようになってきた。それらの先行研究を展望すると,特に赤色のもつ影響力の大きさが顕著に表れている。しかし,ヒトはなぜ赤に強く反応するのかということの究極要因についてはまだ十分な考察が行われていない。本稿では,赤色の機能に関する先行研究を展望し,進化心理学的な立場から,赤色のもつ特殊性について考察する。 | |||||||
書誌情報 |
名古屋学院大学論集 社会科学篇 en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES 巻 54, 号 1, p. 81-96, 発行日 2017-07-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 名古屋学院大学総合研究所 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-0048 |