WEKO3
インデックスリンク
アイテム
文化交流としての海賊版/日韓漫画における表現の共有
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/54
https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/549cb091ef-437a-43e2-af97-1c4d2f90426c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-25 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 文化交流としての海賊版/日韓漫画における表現の共有 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | BOOTLEG AS THE CULTURAL EXCHANGE/Joint ownership of the expression in Manga and Manhwa | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
著者 |
大塚, 英志
× 大塚, 英志× 齊木, 崇人× 泉, 政文× 尹, 性喆 |
|||||||||||||
著者別名 |
OHTSUKA Eiji
× OHTSUKA Eiji
× SAIKI Takahito
× IZUMI, Masafumi
× Seongcheol YUN
|
|||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | いわゆる「海賊版」は、常に知的所有権侵害の問題としてのみ今日、問題化されるが、そもそも日本の漫画表現の形式性は1930年代のディズニー・アニメーションの海賊版漫画表現を介して、ハリウッド産アニメーションのキャラクター作画様式、すなわち「ミッキーの書式」を受容することで成立した。これら海賊版は原著作を印刷によって違法コピーするのではなく原著作に対し模写・翻案・キャラクターの借用を行なうものである。韓国・台湾でも十五年戦争終結以降、日本漫画のこのような模写・翻案型海賊版が刊行されることで、漫画表現の形式や方法が移動する現象が見られる。 本報告では「ミッキーの書式」が、韓国・台湾の二地域においてどのように受容されたかについて調査をもとに概観する。韓国においては、日本と同時期の1930 年代にディズニーの模写・翻案型海賊版は確認できるが、原則として日本を介してのディズニー流入にとどまり、海賊版による書式の変化は起きていない。他方、台湾では、1960 年代に日本漫画の海賊版と混在する形で、ディズニー及びアメリカン・コミックの模写型海賊版の存在が確認できた。日・韓・台の三地域のディズニー及び「ミッキーの書式」の受容については、今後も調査研究を続ける。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
芸術工学2011 発行日 2011-11-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 神戸芸術工科大学 |