WEKO3
-
RootNode
アイテム
漢語"意義上的被動句"与日語的被動句
https://repo.lib.tut.ac.jp/records/272
https://repo.lib.tut.ac.jp/records/272284534e4-3020-420e-a070-f0da09ee864b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 漢語"意義上的被動句"与日語的被動句 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | zho | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
著者 |
村松, 由起子
× 村松, 由起子
× Muramatsu, Yukiko
|
|||||||||
著者名よみ |
ムラマツ, ユキコ
× ムラマツ, ユキコ
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 中国語の受身表現には受身マーカーである「被」等を用いた受身文と,受身マーカーを用いない「意味上の受身文」がある。この「意味上の受身文」は受身の意味を含んでいながら,外見は能動文と変わらないため,中国人日本語学習者が日本語の受身表現を間違える要因の一つとなっている。本稿では,「意味上の受身文」と日本語受身文の対応関係を日本語の表現形式によって<1>他動詞を用いた形式,<2>自動詞を用いた形式,<3>主題化を用いた形式の3つに分類し,このうち<1>他動詞を用いた形式が,中国人日本語学習者にとって特に誤用を生じやすい形式であることを明らかにした。 | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00208381 | |||||||||
書誌情報 |
雲雀野 en : The Lark Hill 巻 29, p. 1-10, 発行日 2007-03-31 |