WEKO3
-
RootNode
アイテム
日本植民地時期台湾における刑務所看守・教誨師
https://ncu.repo.nii.ac.jp/records/205
https://ncu.repo.nii.ac.jp/records/20525180799-addb-4792-af98-8b3265dc605c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文2 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-12 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 日本植民地時期台湾における刑務所看守・教誨師 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A study of the prison guard and the chaplain in 1900-1945's Taiwan | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 植民地台湾 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 行刑教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 看守 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教誨師 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 少年刑務所 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||||
その他のタイトル | ニホン ショクミンチ ジキ タイワン ニ オケル ケイムショ カンシュ キョウカイシ | |||||||||||
著者 |
山田, 美香
× 山田, 美香
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本論文は、植民地時期台湾における少年刑務所行刑をふまえ、看守、教誨師について論じるものである。とくに刑務所内で教育に従事した教誨師や看守がどのような経歴を持っていたのか、また警察官及司獄官練習所について論じる。それによって彼らが行刑教育に如何に関わったのかを明らかにする。台湾では、看守となる者の経歴は多様であったが、基本的に刑務所看守という職業の性質上、軍隊経験者、台湾に通じた者が採用された。他の職業から中途採用されるルート、本願寺から派遣された者が本願寺ルートを通して登用試験を受けることなく、総督府の看守となるというルートもあった。また、少数の看守を選抜した監獄官練習所・刑務官練習所では、看守にできる限り法治主義に基づく法律の講義、現地に融合するための台湾語の習得に時間を割いた。教誨師は、本願寺派が多数を派遣した。 | |||||||||||
書誌情報 |
人間文化研究 巻 9, p. 83-95, 発行日 2008-06-25 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13480308 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11807171 |
Share
Cite as
山田, 美香, 2008, A study of the prison guard and the chaplain in 1900-1945's Taiwan: 83–95 p.
Loading...