WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
認知処理様式の特性を活かしたLD児への漢字指導
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/717
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/717314fb317-306e-418c-9aa9-3d76412e78f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 認知処理様式の特性を活かしたLD児への漢字指導 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
三浦, 光哉
× 三浦, 光哉× 布澤, 春爛 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 漢字の書きに著しい困難を示す中学1年生のLD児に対して、小学校6年生で学習する漢字の指導を試みた。対象児の認知処理様式の特性を分析し、強い能力を活かした教材を開発して漢字指導を行った。その結果、実態調査時に誤答となった106字(全181字中)については、22回の指導で全て書くことができるようになった。さらに、指導1週間後に再テストをした結果、74字(正答率70%)の正答であった。対象児の漢字指導では、同時処理や動作性が強いといった認知処理様式を活かすことにより、偏と旁、漢字を構成している部分的な形に着目させる方が覚えやすいことが指摘された。 | |||||
書誌情報 |
宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 号 4, p. 17-29, 発行日 2009-06 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮城教育大学特別支援教育総合研究センター |