WEKO3
-
RootNode
アイテム
分光法でみた水の構造
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7376
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/737667ed4b33-1288-477e-9295-218a65c22210
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 分光法でみた水の構造 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The structure of water as revealed by spectroscopic methods | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
濱田, 嘉昭
× 濱田, 嘉昭× 福本, 喜久子× Hamada, Yoshiaki× Fukumoto, Kikuko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 振動および回転分光法で研究された水の構造に関する現在の理解について概観した。 一つの水分子の構造の正確で精密な構造決定でさえも現在的な研究課題である。分子構 造は測定データの解析に用いられる理論に依存し、そして何よりもデータの質に依存す るのであるが、これらの理論や測定装置は現在も活発に開発されているのである。 液体の水の構造は測定に用いた方法に依存しており、時間的にどの段階の姿を見るか で異なっている。すなわち,液体の水は流体力学的に静止した状態でもpsの時間スケー ルでの動的な運動を行っており,数10から数100Åにわたる空間的に階層化された 構造を持っている。水の構造の理解は分子レベルでの生命活動の研究には欠くことので きない要件である。本稿の最後に高分子と水の相互作用に関してRaman分光法で調 べた我々の研究の結果を述べた。 The original principle of dll things is water, from which everything proceeds and into which everything is again resolved. (Thales, 624?-547? B.C.) |
|||||
書誌情報 |
放送大学研究年報 en : Journal of the University of the Air 巻 14, p. 137-172, 発行日 1997-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0911-4505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10019636 |
Share
Cite as
濱田, 嘉昭, 福本, 喜久子, Hamada, Yoshiaki, Fukumoto, Kikuko, 1997, The structure of water as revealed by spectroscopic methods: 137–172 p.
Loading...