WEKO3
-
RootNode
アイテム
江戸時代における『古語拾遺』注釈書類について
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7526
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7526d66ee8d7-d9f8-40d4-b6e9-533fd923b6f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 江戸時代における『古語拾遺』注釈書類について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on the Commentaries of Kogoshui in the Edo Era | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
杉浦, 克己
× 杉浦, 克己× Sugiura, Katsumi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 『古語拾遺』の現存諸伝本については、写本の類として嘉禄本を筆頭とする卜部家本系統の諸本と亮順本を筆頭とする伊勢本系統の二種に大別できることが知られており、訓読の観点からも二種には各々特徴的な差異があることが明らかになっている。 一方江戸時代~明治初頃に多く刊行された版本・注釈書については、本文から見た系統付けは行われてきたものの、訓読の観点からの考察はほとんど緒に付いていなかった。今般、九種類の版本・注釈書類を調査し、本文の上では確かに卜部本系統・伊勢本系統に分類できるものの、訓読の観点からは伊勢本系統の特色を明確に継承するものは無く、卜部本を中心とした諸本の訓読を勘案してこれを補う形で訓読を行ったもの、および、全く独自の見識で訓読を行ったもの、の二種がもっぱら見られることが明らかになった。 |
|||||
抄録(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | It has been known that I can classify the manuscripts of Kogoshui were classified two kinds of the Urabebon books and the Ise-bon books. The representative manuscript of the the Urabe-bon book is Karoku-bon. And the representative manuscript of the Ise-bon book is Ryojun-bon. That there are these differences that are characteristic to two kinds each from the viewpoint of diacritics has been clarified. On the other hand, about the printed books and the commentaries which were published a lot in the Edo era, it have not been classified the diacritics although it had been classified the text. I investigated nine kinds of printed books and the commentaries in this study. As a result, it developed that they could classify in Urabe-bon system and Ise-bon system on the text, but there was not the characteristic of the Ise-bon system in them on the . And the diacritics of those books were based on the Karoku-bon system or the original new system. |
|||||
書誌情報 |
放送大学研究年報 en : Journal of the Open University of Japan 巻 26, p. 166(1)-158(9), 発行日 2009-03-19 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0911-4505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10019636 |
Share
Cite as
杉浦, 克己, Sugiura, Katsumi, 2009, A Study on the Commentaries of Kogoshui in the Edo Era: 166(1)–158(9) p.
Loading...