WEKO3
-
RootNode
アイテム
放送大学におけるデジタル・リテラシー教育 : 習得スキルの定着
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/8357
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/8357fba6aeaf-d1b9-4d60-addb-83e8aa3d83c6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 放送大学におけるデジタル・リテラシー教育 : 習得スキルの定着 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development and Outcome of Digital Literacy Training at the Open University of Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
三輪, 眞木子
× 三輪, 眞木子× 仁科, エミ× 黒須, 正明× 高橋, 秀明× 柳沼, 良知× 廣瀬, 洋子× 秋光, 淳生× Miwa, Makiko× Nishina, Emi× Kurosu, Masaaki× Takahashi, Hideaki× Yaginuma, Yoshitomo× Hirose, Yoko× Akimitsu, Toshio |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、面接授業「初歩からのパソコン」の受講で習得した放送大学生のデジタル・リテラシー・スキル(以下 「DLスキル」)の定着状況把握を目的に実施した。この授業を2010年度2学期から2013年度1学期の間に受講した在 学生に2013年11月に郵送アンケートを実施した。調査結果は、DLスキルの種類により、定着したもの、低下したも の、向上したものがあること、DLスキルの定着には、受講生の年齢、受講生のパソコン・インターネットの利用頻 度が影響を及ぼしていること、DLスキルの向上とパソコン・インターネット利用頻度の間に相関があること、DLス キルの定着には、受講生のその後の学習方法が影響を及ぼしていることを示した。受講直後から本調査の期間に低下 したDLスキルについて、授業後のスキル活用の機会を増加させる必要性が示唆された。また、定着効果のあるテレ ビ授業「遠隔学習のためのパソコン活用」の受講と同好会等への参加を促す必要性が示唆された。 |
|||||
抄録(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | This study aims to identify the retention of DL skills and shift of PC self-efficacy among students of the “The Personal Computer for Beginners”. A questionnaire survey was conducted in November 2013 to students who attended the course between second semester of 2010 and first semester of 2013. The results indicated that most of DL skills were retained but the level of retention differs depending on the type of skills, frequency of PC and Internet use, and studentsʼ age, as well as methods of learning after the course. Measures for retention of each of the five decayed ICT skills were proposed. In addition, prompting students to attend the TV-based “PC for Distance Learning” class and to join local PC learning circles for peer-learning opportunities are proposed. |
|||||
書誌情報 |
放送大学研究年報 = Journal of The Open University of Japan 巻 32, p. 101-111, 発行日 2015-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 放送大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0911-4505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10019636 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 40020473186 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
三輪, 眞木子, 仁科, エミ, 黒須, 正明, 高橋, 秀明, 柳沼, 良知, 廣瀬, 洋子, 秋光, 淳生, Miwa, Makiko, Nishina, Emi, Kurosu, Masaaki, Takahashi, Hideaki, Yaginuma, Yoshitomo, Hirose, Yoko, Akimitsu, Toshio, 2015, Development and Outcome of Digital Literacy Training at the Open University of Japan: 放送大学, 101–111 p.
Loading...