WEKO3
-
RootNode
アイテム
1940年代後半から1990年代における日本の大企業男性正社員の賃金制度
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/8515
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/8515eeb56458-6671-4278-aa61-e09a67cb272a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 1940年代後半から1990年代における日本の大企業男性正社員の賃金制度 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Wage systems of male standard employees in Japanese large firms from\nthe late 1940s to the 1990s | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
原田, 順子
× 原田, 順子× Harada, Junko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文は、第二次世界大戦後(1940年代後半)から1990年代において日本の大企業男性正社員の年齢と賃金を関連付ける要素について述べる。日本企業においては月給が賃金の基本的な尺度である。月給は基本給といくつもの手当から成るが、本稿は基本給に焦点を当てる。電産型賃金の影響は職能資格制度のなかに明らかに観察されるといえよう。また、右肩上がりの賃金カーブを直接・間接に支える企業外部の力(政府、組合)についても論じる。 | |||||
書誌情報 |
放送大学研究年報 en : Journal of The Open University of Japan 巻 33, p. 69-78, 発行日 2016-03-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0911-4505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10019636 |
Share
Cite as
原田, 順子, Harada, Junko, 2016, Wage systems of male standard employees in Japanese large firms from\nthe late 1940s to the 1990s: 69–78 p.
Loading...