WEKO3
-
RootNode
アイテム
学生の英文ライティング力向上の分析 その2: 文法・構造・論理の重点的指導によるライティ ングの習熟度別変化
https://doi.org/10.34388/1157.00002251
https://doi.org/10.34388/1157.000022514d88bc92-ed22-4bf0-9d3d-b42158c803ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学生の英文ライティング力向上の分析 その2: 文法・構造・論理の重点的指導によるライティ ングの習熟度別変化 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Analysis of Studentsʼ Improvement in English Writing. Part 2: Changes in Writing Proficiency with Focused Instruction in Grammar,Organization,and Logic | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 第2言語ライティング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | because の断片文エラー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パラグラフ・ライティング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ト ピックの展開 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ディスコースマーカー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プレライティング・ディスカッション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ブ レインストーミング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分析的評価ルーブリック | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分散分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | テキストマイニング | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | L2 Writing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Because fragment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Paragraph writing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Topic development | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Discourse marker | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Prewriting discussion | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Brain storming | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Analytic scoring rubric | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Analysis of variance | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Text mining | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34388/1157.00002251 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
三田, 薫
× 三田, 薫× 霜田, 敦子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 短期大学英語必修授業で前期・後期を通じて実施した3 回のライティングテスト162 名分を習熟度別に比較分析した結果,どの習熟度のグループにおいても,多くの項目で統計的に有意に改善していることが明らかになった。特定の文法項目に絞ったエラー改善の指導,構成や論理を表すディスコースマーカーの指導,短い英文を繰り返し書かせる指導,海外に発信するエッセイの作成や発表の機会などがライティングの改善に貢献した可能性がある。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | A comparative analysis of the results of three writing tests administered to 162 students in the first and second semesters of a junior college English compulsory class revealed statistically significant improvements in many items for all proficiency groups. It is possible that the teaching of error correction focusing on specific grammatical items, the teaching of discourse markers for structure and logic, the teaching of repeated writing of short English sentences, and the opportunity to rite and present essays tobe sent overseas contributed to the improvement in writing. | |||||
書誌情報 |
Jissen English communication en : Jissen English communication 巻 51, p. 14-46, 発行日 2021-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 実践女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2436195X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11640473 |
Share
Cite as
三田, 薫, 霜田, 敦子, 2021, Analysis of Studentsʼ Improvement in English Writing. Part 2: Changes in Writing Proficiency with Focused Instruction in Grammar,Organization,and Logic: 実践女子大学, 14–46 p.
Loading...