WEKO3
-
RootNode
アイテム
審査論文 子ども手当の経済効果
https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/1047
https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/1047893110ff-1682-44bb-9333-d7173ddb2d36
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルト紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-10-04 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 審査論文 子ども手当の経済効果 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Economic Impact of the Child Allowance | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
藤丸, 麻紀
× 藤丸, 麻紀
× FUJIMARU, MAKI
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿では、子ども手当のGDPに対するマクロ経済効果として乗数分析を行い、出生率に対するミクロ経済効果として家計内生産理論モデルによる子どもに対する需要関数の分析を行った。またデータ分析を行い、理論による分析を補足した。 GDPに対するマクロ経済効果としては、消費拡大効果はあるものの、子ども手当の財源確保のために政府消費削減、公共投資削減、増税などが伴えば、GDPにはマイナスの効果をもたらすことが分かった。 また、出生率に対するミクロ経済効果としては、子どもへの需要を増加させる効果はあるが、子ども手当が生涯所得に与える影響が小さければその効果は小さいと考えられることと、子どもへの需要が増加しても出生率は変わらず子ども一人当たりの支出を増加させる可能性もあることが分かった。 データによる分析では、期待される生涯賃金が減少していることや女性非正社員の賃金の低さが出生率の低下につながっていると考えられることが分かった。したがって、子ども手当の支給よりも、保育サービスの提供や保育料負担軽減などを行った方が所得を増加させ出生率増加につながるのではないかと考えられる。 |
|||||||||||
書誌情報 |
和洋女子大学紀要 en : The journal of Wayo Women's University 巻 51, p. 129-141, 発行日 2011-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 和洋女子大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 18846351 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12466848 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 40018823489 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
藤丸, 麻紀, FUJIMARU, MAKI, 2011, Economic Impact of the Child Allowance: 和洋女子大学, 129–141 p.
Loading...