WEKO3
-
RootNode
アイテム
蛇毒素成分の解析研究の現状 および国内の毒蛇咬傷患者治療の実態
https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/284
https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/2846fc3b3cc-ab72-43cc-b968-1ddf31d14cea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-02 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 蛇毒素成分の解析研究の現状 および国内の毒蛇咬傷患者治療の実態 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Recent advances in snake venom analyses and the treatment of snake bites in Japan | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 蛇毒 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ウマ抗毒素製剤 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 構造解析 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 咬傷 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
諸熊, 一則
× 諸熊, 一則
× 友清, 和彦
× 高橋, 元秀
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 国内外に生息する毒蛇による咬傷患者は重篤な報告例が多く,毒蛇咬傷は感染症対策と同様に公衆衛生上の重要な課題である。蛇毒の成分には多種類の酵素,インヒビター等のタンパク質・ペプチド成分が含まれており,異なる作用物質の混在は,咬傷後は複雑な病態として現れることになる。このことが適切で有効な治療法の開発の妨げとなっており,毒蛇咬傷に対する新規治療用医薬品の開発が急がれる所以である。近年,急速に発展しているタンパク質工学的,分子生物学的分析手法は,蛇毒成分の構造分析,作用解析において多くの成果をもたらしている。本項では,蛇毒成分解析の現状を先行論文のプロテオーム解析結果や毒素成分の構造を整理し,特に血液凝固系に関連した毒成分については解析を追加した。また,ハブ,マムシ及びヤマカガシの国内咬傷被害の実情と咬傷患者への一般的な治療法であるウマ抗毒素製剤の導入や歴史的背景を含めて概説する。さらに抗毒素製剤の品質管理と今後の課題に関して概説する。 | |||||||||||
書誌情報 |
熊本保健科学大学研究誌 en : Journal of Kumamoto Health Science University 号 19, p. 1-17, 発行日 2022-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 熊本保健科学大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 24335002 |
Share
Cite as
諸熊, 一則, 友清, 和彦, 高橋, 元秀, 2022, Recent advances in snake venom analyses and the treatment of snake bites in Japan: 熊本保健科学大学, 1–17 p.
Loading...