WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
トラジャ農村社会の構造分析
https://niu.repo.nii.ac.jp/records/683
https://niu.repo.nii.ac.jp/records/6832d8887ca-faeb-48a3-a1a4-93dfc843b63d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-04-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | トラジャ農村社会の構造分析 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
著者 |
細田, 亜津子
× 細田, 亜津子
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | トラジャ社会は農村社会である。就労者の約80%が農業に従事しており、その他の就労者も兼業が多い。しかし、水田面積は全面積の約10%であり、二期作と棚田での収穫という厳しい現実である。水田形態は、Uma Mana、Uma Tongkonan と呼ぶ一族の共有田と個人所有とがある。共有田の収穫物は儀式など公的儀礼のために使用される。儀式での恩恵は一般大衆にも及び社会的役割を持つ水田である。また、地主と小作の関係は、先祖代々からの関係が多い。土地を所有しない小作は、他地域への出稼ぎを行う。伝統的な収穫物の分配は地主と小作は50%―50%が多く、第二期作は30%―70%になる。この地主―小作の元で働く農夫は、Ikat という稲束の単位により、稲刈りの労働に比例して報酬をうけとる。田植えについては、同じ報酬を受け取る。このように平等性と競争性を取り入れた社会である。一方、農村社会の諸規則は、儀礼との関連が強く、分配や遺産相続に影響する事もトラジャの特色である。 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 農業社会 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 水田形態 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 地主―小作関係 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 分配と慣習 | |||||||||
書誌情報 |
長崎国際大学論叢 en : Nagasaki International University Review 巻 5, p. 83-95, 発行日 2005-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 長崎国際大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子 | 1346-4094 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子 | AA11766493 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |