WEKO3
-
RootNode
アイテム
フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/117
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/117218dcfe9-ac66-4e8b-9b55-42db33488969
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-06-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | フィリピン産パパイヤ輪点ウイルスの性質と検出法 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Characterization and detection methods of Papaya ringspot virus from the Philippines | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パパイヤ輪点ウイルス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 抗血清 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特異的プライマー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パパイヤ奇形葉モザイクウイルス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Papaya ringspot virus | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | antiserum | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | specific primers | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Papaya leaf distortion mosaic virus | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00164184 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | フィリピンサン パパイヤ ユテン ウイルス ノ セイシツ ト ケンシュツホウ | |||||
著者 |
夏秋, 啓子
× 夏秋, 啓子× N.B. BAJET× Natsuaki, T. Keiko× Bajet N.B. |
|||||
著者所属(日) | ||||||
東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
フィリピン大学ロスバニオス校植物病理学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of International Agricultural Development, Faculty of International Agriculture and Food Studies, Tokyo University of Agriculture | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Plant Pathology, University of the Philippines Los Banos | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | フィリピンのルソン島バタンガスで採集した輪紋症状を示すパパイヤ(Carica papaya)からウイルスの1分離株(PRSV-P-B)を得た。このウイルスを各種植物へ汁液接種したところ,全身感染したパパイヤ,ズッキーニ(Cucurbita pepo),メロン(Cucumis melo),シロウリ(Cucumis melo var. conomon),ニホンカボチャ(Cucurbita moschata),およびキュウリ(Cucumis sativus)と局所感染したC. amaranticolorの7種に感染した。電子顕微鏡観察ではパパイヤ病株や汁液接種したズッキーニに幅12nm,長さ700~800nmのひも状ウイルス粒子と細胞質封入体の破片とが認められた。PRSV-P-BはELISAでパパイヤ輪点ウイルス抗血清(ATCC)と陽性反応を,ズッキーニ黄斑モザイクウイルス抗血清(ATCC)および真岡哲夫博士より分譲を受けたパパイヤ奇形葉モザイクウイルス(PLDMV)の抗血清とは陰性反応を示した。ウイルス外被タンパク質の分子量は約36Kであった。以上の性質から,フィリピンのパパイヤから分離されたPRSV-P-Bはパパイヤ輪点ウイルスと同定,確認された。PRSV-P-Bに対する抗血清を作製し,健全ズッキーニ葉汁で吸収してからELISAに用いた。PRSV-P-Bは新鮮なあるいは乾燥したパパイヤあるいはズッキーニ病葉からELISA,DIBA,そしてTIBAによって検出された。さらに,PRSV-P-Bは渡辺ら(1998)によるPRSV特異的合成プライマーを利用したRT-PCRによって増幅された。PLDMV(真岡哲夫博士から分譲)は同プライマーで増幅されなかったので,RT-PCRはPRSVとPLDMVの迅速な類別に有効と考えられた。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | An isolate of virus (PRSV-P-B) from papaya (Carica papaya) showing ringspots on leaves collected at Batangus, Luzon, the Philippines was characterized. The virus was manually inoculated and showed to be infectious to 7 species of plants in 3 families including papaya, zucchini (Cucurbita pepo), two types of melons (Cucumis melo, Cucumis melo var. conomon), pumpkin (Cucurbita moschata), and cucumber (Cucumis sativus), as systemic hosts, and Chenopodium amaranticolor as a local lesion host. Filamentous virus particles of 700~800nm length and 12 nm width and debris of inclusion bodies were observed in diseased papaya or manually inoculated zucchini under electron microscope. PRSV-P-B was positively reacted with antiserum to Papaya ringspot virus (ATCC) but showed negative reactions with antisera to Zucchini yellow mosaic virus (ATCC) and Papaya leaf distortion mosaic virus (Gift from Dr. T. Maoka) in ELISA. Molecular weight of coat protein was approximately 36K. Based upon these results, the virus (PRSV-P-B) obtained from papaya plant collected in the Philippines was identified as Papaya ringspot virus. Serum against PRSV-P-B was produced and used for ELISA after absorption with healthy sap of zucchini. PRSV-P-B was detected by ELISA, DIBA and TIBA with fresh or dried leaves of infected papaya or zucchini. PRSV-P-B was also detected by RT-PCR using the synthetic primers designed by Watanabe et al. (1998) which was specific for PRSV. As RNA of PLDMV (Gift from Dr. T. Maoka) was not amplified by RT-PCR with specific primers for PRSV, it was shown that RT-PCR was useful to distinguish PRSV from PLDMV rapidly. | |||||
書誌情報 | 巻 46, 号 1, p. 48-52 | |||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | E | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 8 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004074136 |