WEKO3
-
RootNode
アイテム
都立高校女性校長のキャリア形成過程に関する事例研究─男性校長との比較を通して─
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/714
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/7141ca3f38b-5f5b-47a2-a9bb-9272144ad1d4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 都立高校女性校長のキャリア形成過程に関する事例研究─男性校長との比較を通して─ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Case Study of Women’s Career Progression for Becoming Principals of Tokyo Metropolitan High Schools : A Comparison with Men | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 力量形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校リーダー教員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女性校長 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | career progression | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | professional development | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | school leader | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | female principal | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00164184 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | トリツ コウコウ ジョセイ コウチョウ ノ キャリア ケイセイ カテイ ニ カンスル ジレイ ケンキュウ ─ダンセイ コウチョウ ト ノ ヒカク ヲ トウシテ ─ | |||||
著者 |
木内, 隆生
× 木内, 隆生× Kiuchi, Ryusei |
|||||
著者所属(日) | ||||||
東京農業大学教職課程 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Teacher Education course in Tokyo University of Agriculture | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,都立高校の女性校長におけるキャリア形成過程を検討することである。先行調査からは近年の女性躍進の動きにかかわらず,中等教育学校段階で女性管理職数が少ないことが判明した。本研究では女性校長2名,男性校長2名の計4名に面接調査を実施し,5つの質問項目(ターニングポイント,自己開発,個人生活,後輩への助言,キャリアアップと力量形成)に対する女性校長の回答を男性校長との比較から分析した。その結果,女性校長のキャリア形成の特徴として20~30歳代での育児経験,40歳代での視野拡大と重要ポストの経験及びメンターの存在,50歳代でのしなやかな同僚性の構築が指摘された。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The purpose of this case study is to consider women’s career progression for becoming principals of Tokyo Metropolitan High Schools. In spite of the fact that career women increased recently, other studies have demonstrated there are not enough women in education management in secondary education schools. An interview survey was put into effect for 4 informants. The informants are 2 female principals and 2 male principals. The answers of female principals to 5 questions (turning points, self-development, private life, advice to subordinates, and relation between the career progression and professional development as a teacher) was analyzed in comparison with male principals. As a result, some conditions that it should be settled were pointed out : childbearing and child-rearing in the 20 or 30 year old generation ; expansion of viewpoint ; experience of an important post ; encounter with a mentor in the 40 year old generation ; and creating strong and resilient cooperation with colleagues in the 50 year old generation. | |||||
書誌情報 | 巻 62, 号 2, p. 47-55, 発行日 2017-09-29 | |||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | E | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 |