WEKO3
-
RootNode
アイテム
ハイデガーとニヒリズムの問題
https://setsunan.repo.nii.ac.jp/records/861
https://setsunan.repo.nii.ac.jp/records/8619cab5acb-e8f3-4d78-b304-640df0562cfd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by Setsunan University
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハイデガーとニヒリズムの問題 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
有馬, 善一
× 有馬, 善一
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | ハイデガー哲学において、ニヒリズムは極めて大きな問題であるとともに、その問題性 は多面的な様相を示している。それを明らかにするために、本論文は、①ハイデガーのニ ーチェ哲学との対決とその解釈において現れるニヒリズムの問題、②ハイデガーの存在史 的な思想の中で現れるニヒリズムの問題の2 つを課題として取り上げる。また、①の問題 と関連して、③ニーチェのニヒリズムとはいかなるものであったのか、も明らかにされな ければならない。 本論文における分析・考察の結果は次の通りである。①ニーチェ思想におけるニヒリズ ムがパースペクティヴィズムとの連関において肯定的性格を示していること、②ハイデガ ーの存在史的な解釈において、ニーチェのニヒリズムのこの性格が正当に評価されていな いこと、③ハイデガーにおいては、ニヒリズムの現象は、形而上学の歴史の全体において 〈存在〉が逃れてしまうということとして捉えられており、形而上学の本質そのものがニ ヒリズムであると考えられていること、④ハイデガーによれば、ニヒリズムの今日的な現 象は科学技術の世界支配であり、ハイデガーはニヒリズムを耐え抜くことの必要性を説く が、反面、技術支配の〈危険〉についてのハイデガーの認識には少なからぬ問題があると いうこと、以上4 つの点が明らかとなった。 |
|||||||
記事種別 | ||||||||
研究論文 | ||||||||
書誌情報 |
摂大人文科学 en : The Setsudai Review of Humanities and Social Sciences 号 23, p. 81-104, 発行日 2016-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1341-9315 |