WEKO3
-
RootNode
アイテム
あごら : 26号 (1982.7.20)「いま 女がモノを言うということ」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8869
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8869f8b87885-b248-4d76-acd8-32325d1b5f73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 26号 (1982.7.20)「いま 女がモノを言うということ」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [1982] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集 いま女がモノを言うということ みずからのことば 寿岳章子 ことばの道 伊藤雅子 AGORAZEIN あふれる情報の洪水の中でいま、私たちは 安楽いく、池谷まゆみ、織田道子、加納実紀代、斎藤千代、中村智子、冨士谷あつ子、増田れい子 社会的伝達の送り手に女はなぜなれなかったのか 井上輝子 伊藤野枝―「転機」にみる野枝の選択― 井手文子 自立の心理学―ホンネでモノを言い状況を変えていくために― しまようこ 平和集会に参加して感じたこと 山下智恵子 インタビュー いまモノ言う女たち 大槻寿子、天野美恵、古賀節子、小原麗子、田辺倭文子、岡本ともみ、神戸敏子、土井敦子、場中美和子、塚崎美和子 あごらのあごら |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |