WEKO3
-
RootNode
アイテム
あごら : 81号 (1983.12.20)「子どもがあぶない」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8875
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8875b55ad47f-2f45-4c04-b19b-428ce5083810
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 81号 (1983.12.20)「子どもがあぶない」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [1983] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 子どもがあぶない いのちを守る 半田たつ子 登校拒否―彼らが問いかけてくるもの 柴田頼子 「登校拒否児」が母になるとき 梶山真希 自分育て 子育て 森弘子 あたしのおヘソが言うことにゃ 田中美津 学ぶとは誠実を胸にきざむこと 渡部泰山 「元いい子」はいま思う 長岡義幸 いじめ―もう一つの校内暴力 堀田みどり 裁かれる子どもたち 榊原富士子 児童館から―子どもと母親にかかわって 桑本洋子 地域で学ぶ主婦たちに思う 野々村恵子 シュタイナー教育に出会って 松信由利子 大人が考えること 鈴木みち子 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |