WEKO3
-
RootNode
アイテム
あごら : 116号 (1987.2.10)「女のネットワーキング/"均等法"で職場は変わったか」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8910
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8910db7be188-20da-4186-932f-e1cde2b33134
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 116号 (1987.2.10)「女のネットワーキング/"均等法"で職場は変わったか」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [1987] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 私たちの選択 福田光子 交流の縁 小島サカヱ ぐるうぷ紹介 "均等法"で職場は変わったか 希望の星たりえるか"均等法" 森崎民子 "均等法"はひびかず 中野由美子 "均等法"で「女性活性化」のかけ声 池田保子 残業も深夜業も依然として無制限 三好久美子 夫を"配偶者"として、家族手当・住宅手当を受給 石原豊子 "均等法"を追って 甲木京子 わたしの仕事<インタビュー> 田村尅子 地域の新聞に見る"均等法・その後" シニア・ウーマンズ報告 その2 「軍用地20年強制使用」と女たちの集い 島袋由記 <連載>働き続けて40年(最終回) 辻和子 私たちから見た辻和子 田辺聖子・吉行和子 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |