WEKO3
-
RootNode
アイテム
あごら : 262号 (2000.10.10)「沈黙から行動へ : ドメスティック・バイオレンス」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/9056
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/905672e94416-0a5b-4341-986f-6379a56765d2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 262号 (2000.10.10)「沈黙から行動へ : ドメスティック・バイオレンス」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [2000] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | DVという刺 斎藤千代 ドメスティック・バイオレンスに対する総理府の取り組みを検証する 戒能民江 DV被害を語る-ある被害者の体験 原嶋栗子 DVの定義と被害者支援の現状 西山恭子 1、ドメスティック・バイオレンスとは 2、DV問題から見たジェンダー・バイアス 3、現在行われているDV被害者への支援 4、DV問題解決のための諸機関の連携 支援の現場から 婦人相談所、DV被害者女性の保護 鈴木真 民間シェルターを立ち上げて 野川晴美 自立への支援/女性と生活保護 川村幸子 シェルターのなかの支配 秋風涼子 インターネットにおけるDV加害者への支援 佐藤真行 DV加害者=男性のケアについて 豊田正義さん(メンズリブ東京)に聞く DVをなくすために-実践からの問題提起 原嶋栗子 1、DV防止制定に向けて 法整備の流れ 2、DVへの意識と取り組みの広がり-「女性学・ジェンダー研究フォーラム」から 3、シェルター・シンポジウムの開催 各地の取り組み 三重県男女共同参画推進条例(仮称)とDV 武村洋子 「ストップ!女性・子どもへの暴力」富山市民企画講座からの一年 登石知子 (資料) 「女性に対する暴力に関する基本的方策について」男女共同参画審議会答申(抜粋) 「男女共同参画社会基本法」に基づいた自治体のDV関連条約 DVに関する調査報告「夫(恋人)からの暴力」調査研究会/東京都生活文化局女性少年部 内閣総理大臣官房男女共同参画室/名古屋市市民文化部女性企画室/シェルター・DV問題調査研究会議 諸外国のDV関連法調査 全国シェルター一覧 あごら読書室 DV関連ブックリスト めじゃーなりすとのめ DVに市民権を 平野照恵 TOPICS 男女平等が人口爆発抑制の道/埼玉県が全国初のDV訴訟支援制度実施 ほか 集会から 男女共同参画社会づくりに向けての全国会議/さよなら日本婦人問題懇話会 ほか 沖縄から 那覇市長選に堀川美智子さんが立候補/沖縄の海・空・大地は私たちのもの ほか 語りかけたいあなたへ33 夏の星 大里知子 あごらのあごら |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |