WEKO3
-
RootNode
アイテム
あごら : 319号 (2008.7.20)「「〈沖縄の声〉を聞いてください」を読んで」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/9113
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/911348939738-0e23-4524-9716-fa742f6f2639
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 319号 (2008.7.20)「「〈沖縄の声〉を聞いてください」を読んで」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [2008] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 巻頭言「沖縄」への向き合いかた 森口豁 「<沖縄の声>を聞いてください」を読んで 「ヤマトの積悪」を、どう償うか 服部素 「沖縄の声」が日本を拓く 武藤功 四十九年目に見つけた「落丁」と、私の沖縄闘争 鈴木彰 「沖縄の怒り」を、国会に伝えよう 三宅征子 切ない。苦しい。申しわけない。 丹治孝子 「少女暴行事件に想う」の感想 荒井素子 これこそは、ヤマトの問題 福島幸子 沖縄の怒りは、全労働者の怒り 鶴田ひさこ 米軍基地問題と教科書検定問題-共通する差別の構造 芦澤礼子 基地や軍隊をなくさないかぎり、悲劇は続く 木瀬慶子 「自分の言葉」で「沖縄」を語り、情況を変えよう 玉盛清 <沖縄の問題>は<日本>、そして<日本人>の問題 浮田久子 意見・異見 基地容認する人であっても、容認できなくなる日が来る 吉田正司 ヤポネシア讃歌 平山基生 詩 軍艦がきた 堀場清子 沖縄から 県議会で新基地反対を決議~県政野党、多数を取って初仕事 桑江テル子 新潟から 中越沖地震から一年 押見操子 岩手から 平成二十年六月、岩手・宮城・内陸地震 三船照子 窓 アレイダさんは、父 ゲバラのようにカッコよかった! 星野弥生 コスタリカ通信1「軍隊のない国」から 笹本潤 国会から 女性差別撤廃条約の選択議定書の批准を求める請願を参議院で、全会一致採択 福島みずほ <台所の科学力>第3話 放射能は除去できる?(物質不滅の法則) 松崎早苗 読書室 『ウミガメと少年』野坂昭如「戦争童話集 沖縄編」 牧梶郎 『沖国大がアメリカに占領された日』 山城紀子 TOPICS 会と催し あごらのあごら |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |