WEKO3
-
RootNode
アイテム
新しい家庭科we : 6巻10号(1987.12)「'87We 夏季フォーラムの記録 : ゆたかさを紡ぐ : 山形のくらしから」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/17363
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/17363bcc2898c-a2ed-4c38-9971-d30fb7e30824
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新しい家庭科we : 6巻10号(1987.12)「'87We 夏季フォーラムの記録 : ゆたかさを紡ぐ : 山形のくらしから」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ゆたかさを紡ぐ ―山形のくらしから― 成熟のときに向って 佐藤 慶子 ◆プロローグ◆ 人事を尽くして天命を待つ 東京では―西内みなみ 山形では―渡部美恵子 米沢では―遠藤 利子 ◆ゆたかさを紡ぐ―山形のくらしから◆ 家庭科にとって地域の生活文化とは―山形の場合 佐藤 慶子 くらしの場から世界を変える 皇 寛治 山形のくらし、見たり、聞いたり、話したり 古代織 斎藤 順子 吾妻の自然 渡部美恵子 山形の食文化 田村より子 笹野一刀彫 刈田 睦 くらしから生まれた特産品 遠藤 利子 ◆ゆたかな出会いを深めて◆ 地域にとっての私たち 若竹キミイ・村山 睦子 原子力発電と私たち 中野 敬子 いま、家庭科とは 礒部 幸江・稲邑 恭子 教育とコンピュータ 入江 一恵 燃えろ、キャンプファイヤー 渡辺千津子 子どももおとなも楽しかったよ 錦 真理・佐多 和子・礒部 幸江 この指と一まれ 指紋押捺問題を考える 祭 和美 「男女共同社会」って何だ? 石川 由紀 ◆エピローグ◆ フォーラムを顧みる(座談会) ○編集後記 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 新しい家庭科ウイ |