WEKO3
-
RootNode
アイテム
新しい家庭科we : 7巻4号(1988.6)「なぜ,家庭科にコンピューター」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/17369
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/17369342abbd7-5c4e-4a86-9695-7dca1ac26e60
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新しい家庭科we : 7巻4号(1988.6)「なぜ,家庭科にコンピューター」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集 なぜ,家庭科にコンピューター インタビュー 三宅なほみさん (インタビュァー 西内みなみ) ◎アンケート なぜ,家庭科にコンピューター ―家庭科の先生100人に聞きました 情報 家庭科教師とコンピューター ―新潟高教組の調査から― 家庭科とコンピューター ―「家庭科の先生100人に聞きました」を見て― 木村 温美 コンピューターを導入する前に 飯田 朗 家庭科とコンピューターの相性 福田 健 私とコンピューター,そして家庭科教育 西内みなみ *発言 アメリカとスウェーデンの家庭科におけるコンピューターの使用 永島 利明 家庭科とコンピューター ―永島氏の指摘に応えて― 石川 由紀 ○レポート 申し立てせずにはいられなかった ―韮山高校における男女差別― ●福地 絵子 *新しい家庭科を創るために 小学校では/「早くみそ汁 食べたいな」―六年生の「みそ作り」― ●岩瀬志津子 中学校では/住居―生活のしかたと住まい方(一年共学) 常陸 れい 高等学校では/性別役割分担を見直す 浅井 由利 連載 巻頭詩/都市の底・子ども 羽生 槙子 海の輝く日/早春のはがきから 佐藤 通雅 今,子どもたちの世界は/「娘の買い物」 塚越 敏雄 経済の目/新型間接税と家計 福島 澄香 ダブル・ポケット/⑨アンとロッドの場合 その4 國信 潤子 歴史の窓/ハングルへの思い その1 岡 百合子 ワンポイント近代日本女子教育史/敗戦と教育民主化 秋枝 蕭子 KNOW HOW共学家庭科/子育て その2 湯沢 静江 女,そして男/女子大学というものの存在 田川 建三 不思議の国ニッポン/歴史を知ること クレートン・ナフ ひよっこクラブの探険家/町中がひよっこの遊び場 佐多 和子 何を血迷っているのか/連れていかれるぞ 井田 朋子 はなにっき/ねむ おくのほそ道 藤尾 知子 よそおい 内山 裕子 波/家庭科にコンピューターを入れる前に 半田たつ子 ○四季のうた 金子静枝 ○ひと クレートン・ナフさん ○今月の読書から ○Weになんでも言おう なんでも聞こう ○Weの読者会だより ○わたくしからあなたに ○泉 ○イキイキぐるうぶ ○十字路 ○あんてな ○編集室から |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 新しい家庭科ウイ |