WEKO3
-
RootNode
アイテム
新しい家庭科we : 9巻8号(1990.10)特集「高齢化社会がやってくる」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/17397
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/17397a65ca136-c8f9-4ef9-82b4-efc792fd9f5d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新しい家庭科we : 9巻8号(1990.10)特集「高齢化社会がやってくる」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | *特集 高齢化社会がやってくる インタビュー 樋口恵子さん ―高齢化社会は五つ星― (インタビュアー 半田たつ子) 命のぬくもり 器(うつわ) 浜 文子 人間尊重の精神が基本 金谷千都子 高齢化社会がやってくる―家庭科への期待― 荒井 利春 ロスのシニア・シティズンズ・ビューローで見たもの 佐藤 葉 ★Weの仲間・北欧を行く 座談会 100冊のWeとともに―Weのこれまで、そしてこれから― 武田 秀夫・三部 幸江・福島 澄香・諸橋 泰樹・川名はつ子・半田たつ子 司会 中嶋里美 *新しい家庭科を創るために (小学校) 子どもたちの食事の周辺(2) 村田 汀子 (中学校) くらしを考える延長に「老い」の授業を 境 洋子 (高等学校) 高齢者問題と福祉 矢代 節子 高齢化社会がやってくる 高橋 香代 *連載 荒野のバラ/地域再生の試み(その2) 「風成の海は碧く」 田中 裕一 家族と家庭科/日本の独立―個人の尊重から天皇御一家まで― 酒井はるみ 大学生たちと歩く/ゼミ合宿―学びを紡ぐ 小沢 牧子 男性学への契機―魔男の宅急便/ミッドナイト・クック 諸橋 泰樹 私の朝鮮史/安重根(アン ジュン グン) 岡 百合子 食べもの文化史/台所と食卓 石川 尚子 KNOW HOW共学家庭科/’82年の教育課程改訂にむけて(その3) 湯沢 静江 19歳の日記/「仕事」 金森 土岐 広がる運動、広がる人の輪/教育塔を考える会② 中村 英之 波/人間って、不思議 半田たつ子 ○ひと田中裕一さん ○季節のうた/仙田敬子 ●イキイキぐるうぶ ●Weになんでも言おうなんでも聞こう ●わたくしからあなたに ●私のすすめる一冊 ●Weの会通信 ●Weの読書会だより ●泉 ●十字路 ●アンテナ ●編集後記 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 新しい家庭科ウイ |