WEKO3
-
RootNode
アイテム
新型インフルエンザ発生に伴う即応計画修正 : 日本とイギリスの対応
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/260
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/2607ece1ec7-90a4-4c52-8c12-6ce578fe26ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 新型インフルエンザ発生に伴う即応計画修正 : 日本とイギリスの対応 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Adjustment of responding H1N1 Influenza pandemic : Case of Japan and the United Kingdom | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 新型インフルエンザ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | H1N1 Influenza | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | パンデミック | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 公共経済 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 比較分析 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 公衆衛生 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 危機管理 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | JEL:H4 H51 I18 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | H1N1 Influenza | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | JEL:H4 H51 I18 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
記事種別(日) | ||||||||
研究論文 | ||||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | シンガタ インフルエンザ ハッセイ ニ トモナウ ソクオウ ケイカク シュウセイ ニホン ト イギリス ノ タイオウ | |||||||
著者名(日) |
和泉, 徹彦
× 和泉, 徹彦
|
|||||||
著者名よみ |
イズミ, テツヒコ
× イズミ, テツヒコ |
|||||||
著者名(英) |
Izumi, Tetsuhiko
× Izumi, Tetsuhiko |
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
嘉悦大学経営経済学部 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2009 年に世界で大流行した新型インフルエンザは豚インフルエンザ由来のH1N1 ウイルスであった。事後的に季節性インフルエンザと比較して毒性が高くなかったことが判明したものの、致死性の高い新型インフルエンザを想定して策定された即応計画に基づいた対応がとられた。即応計画は市民の生命安全と社会経済活動の継続を目的として策定されていた。時間の経過とともに社会経済活動に大きな影響を与える措置が見送られた。日本では当初、地域全体の集団感染防止を目的とした休校措置等がとられたが、その後は学校単位での学級閉鎖・学年閉鎖といった対応に改められた。イギリスではかかりつけ医(GP)制度があるため、抗インフルエンザ薬投与が有効な48 時間以内の受診が困難である。そのため、「国家新型インフルエンザサービス」を稼働させて医療機関の受診無く抗インフルエンザ薬を入手可能なルートが開設された。ワクチン接種開始は想定通り約6 ヶ月を要しており、それまでに非薬物的な手段での感染防止が重要である。つまり、新型インフルエンザが認知されてからワクチン接種まで感染のピークを遅らせるような対策が求められる。 | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 巻 52, 号 2, p. 15-39, 発行日 2010-03-18 |
Share
Cite as
和泉, 徹彦, 2010, Adjustment of responding H1N1 Influenza pandemic : Case of Japan and the United Kingdom: 15–39 p.
Loading...