Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
A県における訪問看護ステーションの24時間オンコール体制の実態 : 管理者へのアンケート調査から |
タイトル |
|
|
タイトル |
Actual Conditions at Home-Visit Nursing Care Stations |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
訪問看護ステーション |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
オンコール体制 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
管理者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ワーク・ライフ・バ |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
home-visit nursing care station |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
on-call system |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Care manger |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Work-life balance |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34359/00000235 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
研究ノート |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
A ケン ニ オケル ホウモン カンゴ ステーション ノ 24ジカン オンコール タイセイ ノ ジッタイ : カンリシャ ヘノ アンケート チョウサ カラ |
著者名(日) |
桶河, 華代
田村, 恵
上野, 範子
|
著者名よみ |
オエガワ, カヨ
タムラ, メグミ
ウエノ, ノリコ
|
著者名(英) |
Kayo, Okegawa
Megumi, Tamura
Noriko, Ueno
|
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学看護学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
訪問看護ステーション 木もれび |
著者所属(日) |
|
|
|
聖泉大学看護学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Nursing,Seisen University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Komorebi, Home-Visit Nursing Care Stations |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Nursing,Seisen University |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
背景 近年, 看護職において, 長く働き続けられる環境づくりを進めるために, ワーク・ライフ・バランスの実現に向けての取り組みが行なわれている. 目的 A県における訪問看護ステーションのオンコール体制の実態を明らかにし, ワーク・ライフ・バランスを検討するための基礎的資料とすることを目的とした. 方法 A県にある70か所の訪問看護ステーションの管理者宛てに, 無記名自記式質問紙調査を送付し, 39か所 (55.7%) から有効回答を得た. 結果 A県にある39か所のステーションにおける1事業所当たりの平均看護師数は6.0±5.6人であり, 全国平均の4.2人と比べると多く, 規模別においては, 中規模事業所が77%を占めていた. 24時間対応体制加算は, 34か所 (87%) が取られているが, オンコール体制に関する規約や手当がない事業所もあった. また, オンコール体制はほとんどが常勤職員で担っており, 管理者の待機日数は, 大規模事業所に比べて小規模および中規模事業所の方が多かった. 考察 オンコール体制が, 在宅看護の重要な機能として捉えている一方で, 訪問看護師の高い離職率や人材確保の難しさの一因となっていることが考えられた. 今後は, 法的根拠に基づいた規約の整備が望まれる. また, 管理者個人が意識化し, 個々のステーションでワーク・ライフ・バランスの取り組みが必要である. 結論 オンコール体制のあり方や職員への指導等を考える資料を得ることができたので, 待機手当のないステーションに手当を提案し, 継続した調査を行う. |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Background As for the nurse, an action for the realization of the work-life balance is carried out to push forward the making of environment where it is continued acting on for a long time.Purpose To study the actual conditions of home-visit nursing care stations that extend services on an on-call around-the-clock basis, and to make the investigation results available for study of the workers' work-life balance.Methods nvestigations were made by means of sending questionnaires to managers of 70 nursing care stations located in Prefecture A, of which 39 managers, 55.7%, responded on an anonymous basis.Results The average number of nurses per station at 39 nursing care stations in Prefecture A was 6.2, more than the national average of 4.2.Middle-size nursing care stations occupied 77% of the total respondents. Thirty-four stations, or 87%, adopted an additional payment system for around-the-clock services, but there were some that had no internal regulations or additional service charge system for around-the-clock services. Most stations used full-time nurses for around-the-clock services. As for the number of days when managers were on duty for around-the-clock services, small-sized and middle-sized stations had more days than large-sized stations.Discussion The around-the-clock on-call service is an important factor for functioning home-visit nursing care. However, it is also a reason for which home-visit nurses tend to leave the job after a short period and it is getting more difficult to obtain capable nurses. Stipulating legally effective work regulations to improve the working conditions for home-visit nurses is desired in the near future. It is also necessary for each care manager to realize the importance of improving the work-life balance of nurses. |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12578604 |
書誌情報 |
聖泉看護学研究
en : Seisen journal of nursing studies
巻 1,
p. 53-61,
発行日 2012-04
|