WEKO3
-
RootNode
アイテム
モダニスト久野豊彦と新興芸術派の研究
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1260
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/1260f29dc7c1-33b1-4b0a-90ae-81d6f1dc0a86
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モダニスト久野豊彦と新興芸術派の研究 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||
資源タイプ | research report | |||||||
著者 |
中村, 三春
× 中村, 三春
|
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 平成17-19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 研究課題番号: 17520105; 研究代表者: 中村三春 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 【本研究の趣旨】久野豊彦(1896-1971)は一般に、昭和5年に活動した新興芸術派の代表的作家の一人と目されており、復刻版や作品集の刊行などが行われ、わずかな論考も発表されてはいるが、その研究は未だ緒についたばかりと言うほかにない。横光利一以上の言語実験と、後年、新社会派文学を経て、経済学者に転向したほどの信用経済学の知識などが、正しい評価を妨げてきたのかも知れない。本研究は、久野の業績の検証を中心として、昭和初年代の新感覚派と、昭和10年前後の「文芸復興期」との狭間にあって、現代文学研究のいわば空白地帯となっている新興芸術派の作家と文芸スタイルについて、再検討を行おうとするものである。 | |||||||
書誌情報 | 発行日 2008-03-01 | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | モダニスト クノ トヨヒコ ト シンコウ ゲイジュツハ ノ ケンキュウ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 中村三春 | |||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||
値 | ナカムラ ミハル | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 研究報告書 | |||||||
資源タイプ・ローカル | ||||||||
値 | 研究報告 | |||||||
資源タイプ・NII | ||||||||
値 | Research Paper | |||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||||
値 | text | |||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||||
値 | 4 |