WEKO3
-
RootNode
アイテム
正倉院文書の訓読と注釈 月借銭解編 第四分冊
https://narasaho-c.repo.nii.ac.jp/records/28
https://narasaho-c.repo.nii.ac.jp/records/28b2989e99-2454-41ba-98b2-47c204cfdb9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-06-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 正倉院文書の訓読と注釈 月借銭解編 第四分冊 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Japanese Reading of Chinese Texts in The Book of Japanese of Gesshakusen-ge (part of Shoso-in-monjo)and Explanatroy Notes on it | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 手実 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 布師千尋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 布直錢 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 所有 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
宮川, 久美
× 宮川, 久美× MIYAGAWA, Hisami |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本書は、正倉院文書の中の月借り銭解について、訓読と注釈を試みたものである。東大寺正倉院には、正倉院文書と呼ばれる奈良時代の文書群が納められている。この「正倉院文書」は、転写を経ない千三百年前の生の資料であるという点で非常に価値が高い。すでにその価値に着目して様々な研究がなされ、建築・美術・工芸・服飾・食物・産業・経済など多方面にわたる数多くの成果が上げられている。しかい、国語学の分野の研究はいまだ緒についたばかりと言ってよいのではないだろうか。正倉院文書を一言一句訓読することは奈良時代の言葉の研究にとって大きな意味を持つと考えられ、ひいては逆に様々な分野の研究に資することもできるのではないかと期待される。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
書誌情報 |
奈良佐保短期大学研究紀要 en : Bulletin of Nara Saho College 号 21, p. 1-23, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 奈良佐保短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13485911 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11605938 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110009772924 |