WEKO3
-
RootNode
アイテム
藤原京の条坊施工年代再論
https://doi.org/10.15024/00001830
https://doi.org/10.15024/00001830b718b1f5-5305-4d23-81af-adffe370058c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 藤原京の条坊施工年代再論 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Reexamination of the Year of the Construction of Jobo of Fujiwara-kyo | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 藤原京 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 条坊制都城 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 条坊施工 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 「新益京」 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 大宝律令 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Fujiwara-kyo | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | capital city with Jobo system | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | construction of Jobo | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | “ Aramashi-no-miyako” | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Taiho Code | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15024/00001830 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
林部, 均
× 林部, 均
× Hayashibe, Hitoshi
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 藤原京は,わが国はじめての条坊制を導入した都城といわれている。そして,その造営にあたっては,複雑な経過があったことが,『日本書紀』の記述や近年の発掘調査から明らかとなりつつある。ここでは,条坊制のもっとも基本となる要素である条坊がいつ施工されたのかについて,具体的な発掘調査をもとに検討を加えた。 その結果,もっとも遡る条坊施工から,もっとも新しい条坊施工まで20~30年の年代幅があることが明らかとなった。もっとも遡る条坊施工は,天武5年(676)の天武による「新城」の造営に対応することは問題ないとして,もっとも新しく施工された条坊がどういった性格のものであるのかをあらためて検討した。それは,もっとも新しく施工された条坊の施工年代が,明らかに藤原宮期まで下がるからである。 この事実について,藤原京は大きな都城であるから単なる造営段階の工程差とも解釈は可能であろう。しかし,ここでは,あらためて藤原京の造営過程,そして,発掘調査で確認される実態としての藤原京を検討していくなかで,大宝元年(701)に制定・公布された大宝令による改作・再整備の可能性を指摘した。それは,もともと王宮・王都のかたちには,その時々の支配システムが如実に反映されているという考古学からの王宮・王都研究の基本原則にもとづく。この原則にたつかぎり,藤原京は天武・持統朝の造営であり,持統3年(689)に班賜された浄御原令の政治形態を反映した都とみなくてはならない。そして,大宝元年の大宝令の制定・公布により,もともとから存在する藤原京と新しい法令との間に齟齬が生じることとなり,その対応策として,改作・再整備がおこなわれたと考えた。また,『続日本紀』慶雲元年(704)の記事も,そのような文脈の中においてはじめて解釈が可能ではないかと考えた。 いずれにしても,これまでの藤原京の研究は,大宝令を前提に,その京域などの研究が進められてきた。しかし,藤原京の造営は,それを遡ることは確実であり,その前提こそ見直さなければならないのではないかと問題提起をおこなった。 |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Fujiwara-kyo was the capital city that introduced the first Jobo system in Japan. Its construction process was complicated according to the description of “Nihon Shoki (The Chronicles of Japan) ” and the recent excavation findings. This article analyzes when Jobo was constructed to create the foundation of the Jobo system. Analysis of the result revealed that there is a range of 20 to 30 years in the construction of Jobo. There is no doubt that the earliest construction of Jobo indicates the start of the construction of Fujiwara-kyo. On the other hand, the late construction of Jobo would be the result of the renovation and the redevelopment of Fujiwara-kyo when the Taiho Code was enacted and promulgated. The conventional studies of Fujiwara-kyo have been conducted on the premise of the existence of the Taiho Code, and this article suggests that the premise should be reexamined. |
|||||||||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 160, p. 1-28, 発行日 2010-12-28 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun7/index.html#no160 | |||||||||||
関連名称 | 第160集 収録論文 タイトルリスト | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |