WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
アラゴンの小説技法(3) : 散文の中の音声性
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/182
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/182c1b381ff-f378-4cbd-ab7b-9e26a4d6eb98
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-12-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | アラゴンの小説技法(3) : 散文の中の音声性 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | L'art romanesque d' Aragon(3) : l'oralite' dans la prose | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | アラゴン ノ ショウセツ ギホウ 3 : サンブン ノ ナカ ノ オンセイセイ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | アラゴン, 小説, 技法, 散文, 音声 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
山本, 卓
× 山本, 卓
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 散文と詩とを二項対立的な視点で捉えるのが、アラゴンの同時代の散文観における通念だった。だが、こうした二分法的な単純化によっては捉えることのできない散文の中の異質な要素の存在が、アラゴンの散文には認められる。散文の中での詩的言語の奔放な使用、言葉遊びの思いがけない展開、コラージュ的な表現の唐突な挿入などのさまざまな技法がそれである。その中でも、とりわけ重要な問題だと考えられる散文の中の詩的言語と音声性の問題を分析する。 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of The Faculty of Language and Literature 巻 20, 号 2, p. 27-63, ページ数 37, 発行日 2007-03-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0000029 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2008-12-10 |