WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
The Roles of Singapore Standard English and Singlish
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/3081
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/3081e66eab6f-ed56-47be-81a2-92c231b54477
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-01-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Roles of Singapore Standard English and Singlish | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Singapore Standard English | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Singlish | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | diglossia | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Speak Good English Movement | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Harada, Shinichi
× Harada, Shinichi |
|||||
所属機関 | ||||||
値 | 文教大学情報学部非常勤 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 多民族で構成されるシンガポール人の母語の多くは、華語または中国語方言(福建語、潮州語、広東語等)、マレー語、タミール語であるため、英語は、民族間同士のコミュニケーションを司るリンガフランカとしての機能を担っている。シンガポールの英語は標準英語とシングリッシュの二種類に分類され、シンガポール人は状況によってこの二つの英語を使い分ける。本稿では、筆者による調査結果と、シングリッシュや言語政策(Speak Good English Movement)に関する調査結果を基に、二つの英語に関して社会言語学の観点から考察した。その結果、標準英語は公式な状況で使用される高変種で、シングリッシュは非公式な状況で用いられる低変種という二つの変種が異なる役割を持ち併存するダイグロシアの関係にあり、状況に応じて使い分けされることが明らかになった。近年、シンガポール政府はシングリッシュの排斥を試みているが、多くのシンガポール人がシングリッシュに対してアイデンティティーや愛着を感じており、このダイグロシアの関係は今度も続いていくと思われる。 | |||||
書誌情報 |
情報研究 en : Information and Communication Studies 巻 40, p. 69-81, 発行日 2009-01-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 文教大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03893367 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
本文言語 | ||||||
値 | 英語 | |||||
ID | ||||||
値 | BKS0000130 | |||||
作成日 | ||||||
日付 | 2010-01-25 | |||||
日付タイプ | Created |
Share
Cite as
Harada, Shinichi, 2009, The Roles of Singapore Standard English and Singlish: 文教大学, 69–81 p.
Loading...