WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ロジャーズ理論の変遷と共感的理解の展開
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7082
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7082ff043590-0f5b-4338-a6cf-9b2f1751b821
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-22 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ロジャーズ理論の変遷と共感的理解の展開 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The Changes of Rogers' Theory and the Development of the Concept of Empathic Understanding | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | クライアント中心療法, ロジャーズ, 共感的理解, 体験過程 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
タイトル カナ | ||||||||||||||
その他のタイトル | ロジャーズ リロン ノ ヘンセン ト キョウカンテキ リカイ ノ テンカイ | |||||||||||||
著者 |
小林, 孝雄
× 小林, 孝雄
|
|||||||||||||
著者 | ||||||||||||||
値 | Kobayashi, Takao | |||||||||||||
所属機関 | ||||||||||||||
値 | 文教大学人間科学部 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | ロジャーズによる「治療的人格変化の必要十分条件」論文は、ロジャーズ理論における最重要論文とみなされている。しかしながら、この論文は、自然科学的心理学の枠組みで記述することを要請されたもので、必ずしもロジャーズの意図に沿ったものではない。とはいえ、自然科学的心理学で認められることもロジャーズが望んだことでもあった。この論文は、記述されることになった経緯があるのであり、この論文単独では、ロジャーズ理論を正しく理解することはできない。本論考では、この論文の成立経緯と、前後のロジャーズ理論の展開について、主に「共感的理解」に注目し、ロジャーズ理論の正しい理解のために必要な論点を整理する。 | |||||||||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Science 巻 40, p. 43-53, 発行日 2018-03-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
本文言語 | ||||||||||||||
値 | 日本語 | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0003436 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2018-07-26 |