WEKO3
-
RootNode
アイテム
日用消費財メーカーのプロモーション戦略の変化 1980-1995
https://tama.repo.nii.ac.jp/records/34
https://tama.repo.nii.ac.jp/records/342e4f7975-f9ab-4e81-888b-31dfe0e70165
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日用消費財メーカーのプロモーション戦略の変化 1980-1995 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Changing Patern of Promotion Strategy in C. P. G. Manufacturers, 1980-1995 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 銘柄決定 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 店頭購買行動調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 1980年の予言 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 立証 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | マス広告 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 店頭マ−ケティング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日用消費財 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プロモーション戦略 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | consumer packaged goods | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | manufacturer | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | advertising | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | in-store promotion | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | verify | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 1980ユs prediction | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | annual reports | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | expense | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sales promotion | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the causes of their change | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大槻, 博
× 大槻, 博× OTSUKI, Hiroshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 報告者は、消費者の銘柄決定の大部分は店頭において行われるという問題提起を1980年に店頭購買行動調査を用いておこない、メーカーの販促努力が、やがて店頭に向かうであろうことを予告した。次いで1985年に店頭マ−ケティングという新語をつくり業界に登録するとともに、日用消費財のプロモーションにおいては、マス広告よりもむしろ店頭からの訴求が重要であることを指摘し、メーカーのプロモーション戦略がマス広告重視から店頭マ−ケティング重視へ移るにちがいないと論述した。 本稿は、かっての予測・予告を仮説として、それらを立証するための地味な作業であり、また、なぜそうなったかを明らかにするとともに、セールス・プロモーションの延長上に店頭マーケティングの新しい戦略的意味を見いだそうとする試みである。この15年の間には、華々しく登場しながら、実際に役立つこともなくたちまちにして消えて行ったマ−ケティング理論もどきが多数あったが、年月を超えて使える理論の構築が、いま望まれている。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The author predicted in 1980 that CPGM, i. e. consumer packaged goods manufacturers, might shift their promotion emphasis in the next stage from mass media advertising to the in-store promotion. This is a study to verify that the prediction has proved to be correct. The annual reports of CPGMs were analyzed focused on sales promotion and advertising expenses. The results of this analysis verifies original prediction and points out the causes of these changes. |
|||||
書誌情報 |
経営・情報研究 多摩大学研究紀要 en : Tama University Journal of Management and Information Sciences 巻 2, p. 27-42, 発行日 1998-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 多摩大学経営情報学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1342-9507 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11140277 |