WEKO3
-
RootNode
アイテム
CM作家の場所 : 杉山登志の死と誕生
https://doi.org/10.15055/00000648
https://doi.org/10.15055/00000648de2a318c-2338-4e95-a5d5-353906e04efd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CM作家の場所 : 杉山登志の死と誕生 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15055/00000648 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山田, 奨治
× 山田, 奨治 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 19221 | |||||
姓名 | YAMADA, Shoji | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 杉山登志は、〈作家〉性を帯びた最初のCMディレクターだと評価されている。この論文は、杉山の資生堂向けCM作品のいくつかを紹介し、彼が不可解な自殺を遂げた後に〈作家〉として評価されていった、時代背景の解明を試みた。 そこからみえてきたことは、CM作品に対する〈作家〉性の付与が、CMの地位向上のための運動、そして新技術によって引き起こされた業界の収支の悪化という時代背景のもとに、進行したことであった。 杉山はカメラの視線を、テレビの前にいる「受け手」に置いていた。杉山が〈作家〉性を帯びる流れのなかから、「受け手」という主体が、完全に見落とされてきた。杉山が〈作家〉性を備えたことは、CM制作における突出した個人をクローズアップさせ、CM文化における「受け手」の位置をみえにくくさせてしまった。 いま、あらゆる複製文化で起きている、この種の問題の政治力学を、CMというジャンルで探った。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 巻 29, p. 325-341, 発行日 2004-12-27 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 24343110 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 09150900 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10088118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Place of a Commercial with Authorship : The Death and Birth of Sugiyama Toshi | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際日本文化研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | テレビ・コマーシャル | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 作家性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 杉山登志 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 広告 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大衆文化 |