WEKO3
-
RootNode
アイテム
ヘルスツーリズムにおける食育
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/690
https://fujijoshi.repo.nii.ac.jp/records/6907c041753-c8f8-45b8-a0a0-4d2d0382ebbc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ヘルスツーリズムにおける食育 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Nutrition Education Program in Health Tourism | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヘルスツーリズム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 食育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 食事バランス | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12218176 | |||||
著者 |
三田村, 理恵子
× 三田村, 理恵子× MITAMURA, Rieko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 藤女子大学人間生活学部食物栄養学科・藤女子大学大学院人間生活学研究科食物栄養学専攻 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Food Science and Human Nutrition, Faculty of Human Life Science, and Division of Food Science and Human Nutrition, Graduate School of Human Life Science, Fuji Women's University | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ヘルスツーリズムとは、医科学的な根拠に基づく健康回復・維持・増進につながる観光である。本研究では、思春期の女性を対象としたヘルスツーリズムを企画し、その中で望ましい食生活を実践できるよう食育を行った。ツアー前に実施した食事調査の結果、脂質の摂取量が目標値である総エネルギーに占める割合30%未満を超えていた。食品群別摂取量では、野菜の摂取量が160gと目標値である350gに達していなかった。また菓子類の摂取量が過剰であった。そこで食事バランスや野菜摂取の重要性を伝える講義を行い、バランスのよい食事をツアーで提供したところ、一食で235gの野菜を使用した料理にもかかわらず、71%の参加者が「野菜の量は気にならず食べることができた」と回答した。ツアー後に行った食事調査の結果、脂質の摂取量は有意に低下し目標値に近づいた。また菓子類の摂取量が少なくなったことから、ヘルスツーリズムでの食育は、食生活改善のための意識を高め、望ましい食生活への実践につながったと思われる。 | |||||
書誌情報 | 巻 6, 号 1, p. 31-35, 発行日 2011-03-01 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 8 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00007580306 |