WEKO3
-
RootNode
アイテム
小学校社会科デジタル教科書の意義と改善に向けた課題 : 動画コンテンツの分析を通して (小学校社会科のデジタル教材活用に向けて : ICT教育対応の優位性確立のために) 令和2年度授業改善等研究費共同研究報告書
https://doi.org/10.18894/00002238
https://doi.org/10.18894/00002238defbd4f1-41b1-4c2e-a2d3-b3ebc272f4fa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-04 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小学校社会科デジタル教科書の意義と改善に向けた課題 : 動画コンテンツの分析を通して (小学校社会科のデジタル教材活用に向けて : ICT教育対応の優位性確立のために) 令和2年度授業改善等研究費共同研究報告書 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 小学校社会科デジタル教科書 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 動画コンテンツ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 社会とのつながり | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18894/00002238 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
鎌田, 公寿
× 鎌田, 公寿
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 要旨:本稿の目的は、小学校社会科デジタル教科書に収録されている動画コンテンツの意義と改善に向けた課題を、「社会とのつながり」を視点に分析し、明らかにすることである。子どもが実社会とのつながりを実感し、自身が社会の一員であることを自覚できるような社会科授業の要素として、「価値の追求」と「社会の形成」が挙げられる。これらの視点から、指導者用デジタル教科書『新しい社会 6 政治・国際編』(東京書籍)の動画コンテンツを分析したところ、対象への関心の高まりや学習意欲の向上にとどまらず、「社会とのつながり」を実感するうえで、一定程度の効果が期待できることがわかった。一方で、とくに「価値の追求」については、願いやニーズの具体、そしてその生成理由に関する内容が手薄であり、問題解決へと向かう態度を形成するうえでは十分なものとはなっていない。これに関する内容を厚くすることが、動画コンテンツの改善に向けた課題といえる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育研究実践報告誌 巻 5, 号 1, p. 10-17, 発行日 2021-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 常葉大学教育学部初等教育課程研究企画部会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2436-0112 |
Share
Cite as
鎌田, 公寿, 2021, 小学校社会科デジタル教科書の意義と改善に向けた課題 : 動画コンテンツの分析を通して (小学校社会科のデジタル教材活用に向けて : ICT教育対応の優位性確立のために) 令和2年度授業改善等研究費共同研究報告書: 常葉大学教育学部初等教育課程研究企画部会, 10–17 p.
Loading...